カテゴリー
episode061-070 Script

script 【episode067】

みなさん、こんにちは。友です。これは日本語を勉強している人のためのPodcastです。教科書の日本語はおもしろくない。でも、ドラマや映画は難しすぎる!そんな人のために日本語教師の友がちょうどいい日本語で話をします。話のテーマはリクエストもできます。リクエストがある人はSNSとかメールとかで連絡をください。みなさんからのメッセージ待ってます。

はい、じゃあ今日は前回の続きでN3の公式問題集の答えの解説をしていきたいと思います。前回はね、えー問題1と問題2の解説をしたので、今日は問題3から解説します。

じゃあ問題3の、えーと1つ目、15番ですね。15番の答え、これは不満ですね。「不満を持つ」っていう言葉です。不満は他にも「持つ」だけじゃなくて「不満がある」っていうふうに、「ある」を使う時もあります。んでこの「不満」っていうのは「満足」の反対の言葉ですね。不満の『フ』の漢字、他にも「不便」とかで使いますね。反対の意味を作る時にこの『不』の漢字を使いますね。満足の反対が不満なので、

あの、自分で何か、これは嫌だとか、これじゃ足りない、もっとここをよくして欲しいっていう気持ちが不満です。えー他の言葉、「関心」っていうのは、これは「関心がある」っていうふうに言うんですけど、「興味がある」とまあだいたい同じですね。何かについてもっと知りたいと思う気持ち。3番は「目標」。自分がこれからやりたいと思ってること。例えばみなさんは日本語の勉強してるから、「日本語の勉強の目標はJLPTのN1に合格することです」とか、そういうのが目標。自分でやりたいと思ってること。えーと、4番は「我慢」ですね。「我慢」っていうのは、嫌だけど、でもそのままにするっていう言葉です。例えば、夏に暑いけど、でもエアコンをつけると電気代がかかるから我慢しようとか。つまり、それは、暑いけどでもそのままにする、嫌だけどそのままにする。んで、しばらく我慢しててもっと熱くなって、もうそのままにすることができないと思ったら暑くて我慢できないからエアコンをつけた、とかですね。嫌で、もうそのままにできないっていうのが我慢できない。

じゃあ、その次、16番。今度は、えーとこれは「ぶらぶらする」っていう言葉。「ぶらぶらする」っていうのは、なにか目的とか理由とかがないけど、でもいろんなところを見て歩くことですね。「暇だから駅の近くをぶらぶらした」とか使います。他の言葉、ぐらぐらっていうのは、安定しないこと、動いてしまうこと。安定って言ったらちょっと難しいですね。例えば、椅子とか机なんですけど、椅子に座った時に椅子がちょっと壊れてて、動くと嫌ですよね。椅子に座った時に少し動いてしまう。そういう椅子をぐらぐらするって言います。机なんかもそうですね。物を乗せた時にちょっと机の脚の長さが四つ全部違うから、あの、机が動いてしまう。そういうふうに、何かを止めるとができない、止めようと思っても止められない状態のことをぐらぐらするって言います。んで、2番はがらがら。がらがらっていうのは、お店とか乗り物、あの、電車とかバスとか、そういう、あの中に人が全然いないことです。「とても空いている」っていう時に「がらがらだ」っていいます。

えーと4、4番じゃないや、3番ですね。3番はばらばらですね。ばらばらっていうのは、1つにまとまっていないとか、あとは全部違うっていう時です。例えばね、このPodcastを聞いている人の日本語を勉強する理由っていうのはみんな違いますよね。ただ日本が好きだからっていう人もいるし、日本人の友達がいるからとか、あとは日本に留学したいからとか、日本には行かないけど仕事で使うからとか。みんな理由が違いますね。みんな違う時に「みんなの日本語の勉強の理由とか目的はばらばらです」って言います。全部違うっていうのが「ばらばら」です。

んじゃ続いて今度は17。これの答えは「申込書」ですね。申し込みをするために書く紙を「申込書」っていいます。んで、他の言葉は、1番は「証明書」。「証明」っていうのは、それが本当ですよ、嘘じゃありません、間違いがありません、っていうことです。んで、『書』っていうのは、ま、だいたい紙ですね。あの、本の時もありますけど。だから、何かについて間違いがありませんって書いてある紙が証明書です。

んで次、2番が「領収書」。だいたい同じ言葉だとレシートっていうのがありますね。買い物した時にもらう紙です。何を買ったかとか、いくらかかったかっていうのが書いてあります。えーと4番は「参考書」。「参考書」っていうのは、勉強する時に使う本です。勉強する時に何かわからないことがあったら、それを調べたりする本が参考書といいます。

はい、続いて、今度は18番。18番は「複雑」ですね「複雑」っていうのは、「難しい」とちょっと似てるんですけど、いろんなものがたくさんあって、それで「わかりにくい」「難しい」というのが「複雑」です。えーと1番は「意外」。「意外」っていうのは予想外、予想してなかった、全然そのことについて考えてなかったっていう、ちょっとびっくりするようなことが「意外」です。2番の「重大」は、最初の「重」は「重い」っていう漢字ですが、これは「重要」っていう時の『重』ですね。「重要っ」てのは「大切」っていう意味なんですけど、とても大切なものとか、あとは大きな問題のことを「重大」って言います。んで、4番は、「正常」ですね。「正常」っていうのは普通のこと。何も問題がないことです。例えばコンピューターとかが「正常に動いています」って言ったら、壊れていません、問題なく普通に動いていますっていう意味です。

んじゃ続いて19番。今度は、えーと答えは3だね。この3っていうのは、何かを作った場所のことです。日本で買ったものを持ってる人がいたら、その、みなさんが持ってるものにも、ときどき、特に服とかだったら、「中国産」とか「ベトナム産」とか、その、みんなが持ってる物が作られた場所が書いてあります。日本語じゃなくてね、英語で書いてあることもありますが、英語で書いてあるときは、この「産」の字じゃなくて、「made in 何とか」って書いてあります。

2番の「製」っていう言葉。これはね、作った場所を言う時あるんですが、果物とか野菜とかの食べ物では使いません。物です。例えばパソコンとか。中国で作ったパソコンは中国製。アメリカで作ったコンピューターもアメリカ製って言います。えーと3番の「作」。これ「作る」っていう漢字ですけど、「作」は国の名前とかじゃなくて人の名前で使います。例えば佐藤さんっていう人が書いた絵だったら佐藤作って言ったりします。

最後の「品」は、場所とか人の名前じゃなくて、「商品」とか「製品」っていう言葉で使いますね。

はい、じゃあ続いて今度は、えーと、20番。答えはインタビューですね。インタビュー。インタビューっていうのは誰かに話を聞くことなんですが、

特にテレビ番組とか雑誌とか、そういうのを作る人が誰かに話を聞くのをインタビューっていいます。ときどき間違える人がいるんですけど、仕事をするための会社に入る時の面接とか、学校に入る時の面接。テストのためにするインタビューってのもありますが、日本語ではインタビューっていうのは、その、テストの時の話はいいません。それは面接と言います。英語だとね、どっちもインタビューって言うかもしれませんが、日本語で、カタカナでインタビューっていうのは、そのテレビとか雑誌とかの人が誰かに話を聞きに行くことです。

じゃあ続いて今度は21番ですね。えーと、今度は21番の答えは、3番の「主張」です。「主張」っていうのは自分の意見をいうことなんですけど、普通に意見を言うだけじゃなくって、私の意見は絶対間違ってない、これがいいと思うっていうふうに、強く言うことだね。他の事は、「命令」っていうのは何かをしなさいって言うこと。2番の「返信」は何かの返事をすることなんですが、特にメールとか、あとは今だったらLINEとかメッセンジャーとか。それで返事をすることを返信って言います。えーと4番、「注文」。「注文」はレストランとかに行って自分が食べたいものをお店の人に言うことですね。

じゃあ次22番。えーと、今度は喉がからから。2番ですね。えーとね、喉が渇いたっていうのを喉がからからと言います。「からから」っていうのは水が全然ないこと。乾いていることです。他の言葉もまあ多分けっこうみんな聞いたことがあると思いますが、1番ぺらぺら。外国語を上手に話せることをぺらぺらって言うね。「あの人は日本語がぺらぺらです」とか。3番はふらふら。ふらふらっていうのは意味はひとつだけじゃありませんが、今1つ説明すると、まっすぐ立つことができないこと。例えば病気の時とか、熱がとても高いとか、そういう時にまっすぐ立とうとしても体がちょっと動いちゃいますよね。そういう時に「ふらふらする」って言います。あと、お酒をたくさん飲んだ時とか。まっすぐ歩くことができないですよね。4番は、まあみんな知ってるかな?お腹がぺこぺこ。お腹がとても空いていることを「お腹がぺこぺこ」って言います。

じゃあその次、最後23番。23番はお金を貯めています。お金を貯める、お金を使わないで自分で持っていることを「貯める」と言うね。同じ意味の言葉でお金を「貯金する」っていう言葉もあります。

よし、じゃあ次行きますよ。今度は問題4の1つ目、24番えーと通勤の意味ですね。「通勤する」っていうのは、会社に行くこと。会社に行くんですけど、1回だけじゃなくて毎日電車とか車とかを使って会社に行くことを「通勤する」って言います。

はい、続いて25番。恐ろしい。これは「こわい」と同じです。「こわい」ことを「恐ろしい」っていいます。えーと、それから26番、わけ。これは「理由」ですね。もう、ちょっとここら辺はね、言葉の意味説明しようがないね。これとこれは同じですよって言うしかないんですけど、はい、じゃあどんどん行きますよ。27番は「減った」。えーと「減る」っていうのは「少なくなる」っていう意味ですね。この言葉はね、同じ意味の言葉がたくさんあるので覚えておきましょう。「減る」と「少なくなる」っていうのと、あとはね、「減少」っていう言葉も覚えておきましょう。「減少」。ついでに反対の言葉も覚えましょう。「減る」の反対は「増える」。「増える」は「多くなる」という意味ですね。「多くなる」と同じ意味の言葉、「減少」の反対は「増加」。「増加する」って言います。

はい、じゃあ、最後、28は「やり直す」の意味ですが、これは何か失敗したりとか上手にできなかったりとか、そういう時にもう1回やることです。それが「やり直す」。なので答えは3番ですね。もう1度やった。

よし、じゃあ最後、問題5に行きますよ。問題5の1つ目、29番、「転ぶ」。「転ぶ」の使い方は、4番ですね。他のやつ、1番は「ベッドに転んだ」って言いません。「ベッドに寝た」ですね。えーと、その次、2番のは、これは「転んだ」じゃなくって、何だろうな、計画がだめになったとか、中止になった、だったらいいかな。3番は、これは「木が倒れた」ですね。

はい、次、30番は、指示。これは何か押してくださいっていうのにいうことなので、答えは1番ですね。2番のは「先生に頼んだ」とか「依頼した」だったらいいかな。えーと、3番は「友達を誘った」ですね。何かをいっしょにしましょうっていうこと。んで、その次、4番は、これは「質問した」ですね。何かを聞くことですね。

はい、じゃあ、その次31番。「見送る」。「見送る」っていうのは誰かが帰る時に途中までいっしょに行って、そしてその帰るところを見る。それが見送るなので、答えは4番ですねえーあと1をみると、これはメールを見るとか、メールをチェックする、メールを確認するんだったらいいですね。んでその次2番は、これは何ページか見てみたでいいかな。えーと3番もこれは景色を見るですね。あとは景色って言うと眺めるっていう言葉もあります。ただ見るだけじゃなくって、ちょっとこう綺麗なものとか、あとは遠いところにあるものとか、広い場所とか、そういうのはゆっくり見るの眺めるって言います。えーと32番は植える。植物、木とか花とかを、あの、土の中に入れる、入れるのを植えるって言います。なのでこれは植物の話なので、1番が答えですね。んーと、2番は、これは入れたでいいかな、入れた。3番はね、これは「埋める」だったらいいかな、「埋める」。中に入れることを「埋める」って言うんです。だから海の中に土を入れたんですね。えーと、んで最後4番は、これが「つけた」でいいかな。

よし、じゃあ最後ですね。最後は「正直」。「正直」っていうのは嘘をつかないことです。なので答えは1番だね。嘘は言いません。嘘は言いません?嘘はつきませんって言った方がいいんじゃないかな。えーと、んで、その次。その次っていうか、2番はこれは正しい使い方かな。んで3番は本当の話。4番は正確ですね。3番の正直な話って、ちょっと、あの、間違えやすいかもしれませんが、正直っていうのは人です。人の性格。だから「あの人はどんな人ですか」っていう時に、「正直な人」と言います。「本当の人」とは言いません。んで人じゃなくて、他のもの、話とかだったら「正直な話」じゃなくて「本当の話」と言います。

はい、じゃここまででちょっと長くなっちゃいましたが、N3の言語知識、文字語彙の問題の説明が終わりました。どうだったでしょうか。けっこう難しいですか、それとも説明を聞いたらだいたいわかりましたか。とりあえず今回は文字語彙の所の説明をしましたが、これがね、あの、評判が良かったら、みんながね、このエピソードはとても良かったと言ってくれたら、他の文法とかね、読解とかの問題の解説もしたいと思います。ただあんまり役に立たないと言われたら、まあ時間もかかるし、次はやらなくてもいいかなっていう気もするので、もしね、これを聞いて「とても役に立った!」って思う人は俺にいろいろなメッセージを送ったりとか、あとは、あの、Podcastのレビューを書いたりとかして、「よかった」「文法の説明も聞きたい」っていうふうに言ってください。

はい、じゃあちょっと長くなりましたね。みなさん最後まで聞いてくれた人、お疲れ様でした。今日はこれで終わりたいと思います。N3ってだんだんね、難しくなってきたけど、頑張ってください。それじゃあ、さようなら。

カテゴリー
episode061-070 Script

script 【episode068】

みなさんこんにちは、友です。これは日本語を勉強している人のためのPodcastです。教科書の日本語はおもしろくない。でもドラマや映画は難しすぎる!そんな人のために日本語教師の友がちょうどいい日本語で話をします。えー、テーマはリクエストもできます。リクエストがある人はメールとかSNSでメッセージをください。みなさんからのメッセージ待ってます。

さあ、今日は、えーと、またリクエストもらったテーマなんですけど、パチンコについてですね。今日のテーマはニュージーランドの人からもらいました、リクエスト。ありがとうございます。ニュージーランドの人のリクエストって初めてかな?なんかすごい世界中の国の人からリクエストもらっているので、何かちょっとびっくりしますね。でもすごくうれしいです、いろんな国の人に聞いてもらえて。ありがとうございます。

じゃですね、今日のこのテーマのパチンコなんですが、パチンコって、みんなわかるかな?日本に住んでいる人は多分、あの、けっこういろんなところにあるからね、見たことがあると思いますが、これはギャンブルのひとつです。あー、ギャンブルっていう言葉ちょっと難しいかもしれませんが、ギャンブルって、何かゲームをして、そしてそのゲームで勝ったらお金がもらえるっていう、そういうのがギャンブルといいます。んで、パチンコは日本のギャンブルの1つなんですけど、やり方が、えーこれちょっと言葉だけで説明するの難しいんですけど、何て言うんだろう、あのー、小さい、あのすごく小さい鉄の球を穴に入れるっていうゲームなんですけど、いやーちょっとこの説明だけじゃわかりにくいですね。えーと、「パチンコ」ってGoogleで調べてください。そしたらすぐわかります。まあ、たぶん、他の国にもね、ちょっとあるかもしれませんけど。このパチンコって日本にはけっこう昔からあるんですけど、好きな人はね、もう本当によく行くみたいです。俺は1回だけしかしたことありません。んでその1回でお金がすぐになくなって、もう二度とやるもんかと思ってそれから行ってません。えーと大学生の時かな。まだ働いてない時だからお金もそんなになくて、それなのに5000円ぐらいが本当に短い時間で、1時間かかんなかったんじゃないかな、30分とか40分とか、そのぐらいで5000円ぐらいなくなっちゃって、もう絶対やんないって思いました。

さて、それじゃあ、そのパチンコって俺みたいにすぐにお金がなくなってもう二度とやらないって思う人もけっこうたくさんいると思うんですけど、じゃあなんで日本にはそんなにたくさんパチンコの店があるのかっていう話なんですけど、まぁ、なんでかっていうその正確な理由は俺も知らないんですけど、まぁ、やっぱり1部の人がすごいたくさんお金を使うからなんでしょうね。パチンコはギャンブルだから、お金が増える時もあれば、もちろん、あの少なくなる時もあります、俺みたいに。じゃあパチンコでどのくらいお金が増えるのか、どのくらいお金が減るのかって言うと、この、あの、どのくらい増えたり減ったりするのかっていう数字を「還元率」って言うんですけど、ちょっと難しい言葉ですね。「還元」って集まり戻ってくるお金です。どのくらいのお金が戻ってくるのかって言うと、この還元率はパチンコは前に聞いた話だとだいたい80%ぐらいだそうです。つまり100円使ったら80円、しか戻ってこない。1万円使ったら8000円しか戻ってこない。80%しか、あのー、もらえないらしいんですよ。必ずじゃなくて、あのー、平均するとですけどね。だから、すごいたくさんもらえる時もあるかもしれないし、逆に全然もうお金がなくなるだけっていう時もあるかもしれません。

まあ、それが普通のギャンブルなんですけど。ただこのギャンブルって楽しいのかもしれないけど、悪い所があって平均的な還元率は80%。だから何回もやってると絶対に、あの、持ってるお金はマイナスになるんですよね、80%しか戻ってこないんだから。絶対に80%だからずっとやってるとお金が少なくなるはずなのに、たまに勝てる時がある。たまに、こう、お金がすごい、あの、もらえちゃうことがあるから、だからそのことが頭から離れなくて、楽しくて、「昨日は負けたけどでも今日は勝てるかもしれない」「いや、今日はダメだったけどでも明日やったら大丈夫かもしれないからじゃあまた明日」みたいな感じで、パチンコやめられない人っていうのがけっこうたくさんいるんですよ。んで、あの、そういう人たちがたくさんいるから日本はパチンコの店が多いのかなと思います。

いや、これけっこう本当、あの、問題もあって、例えば今コロナでみなさんもわかりますよね、これ世界中の問題ですから。コロナの関係でお店を休みにしてるところがすごく多かったんですけど、まあそれは国がコロナの感染者を広げないためにお店を休みにしてくださいっていう話をしてたから。あ、「感染者」っていうのはその病気にかかる人のことね。んで、その、国とか、あとは都道府県、そういうところが、もうほとんど全部のお店、スーパーとかコンビニとかそういうふうに、あの、生活の中でね重要な役割を果たしてるところは大丈夫だったんですけど、その他の飲食店とか、あとは遊ぶところ。カラオケとか。そういうのはもう全部できるだけ休みにしてくださいって言ってたから、だからそのカラオケとかも全部みんなお店を休みにしてたんだけど、少しだけ休みにしないパチンコの店があったんですよ、日本に。本当に少しだけなんですけどね。んで、あの、パチンコの店もほとんどのところはちゃんと休みにしてました。病気が広がらないように。でも、その何個かのお店は休みにしないでずっと営業してて、それでそのパチンコが大好きな人達。パチンコがやめられない人たち。そういう人が自分の家の近くのパチンコは全部休みになってるからって言ってすごい遠くから開いてるパチンコの店まで行って、それで朝からずっとパチンコをやってたっていうのがちょっと前にニュースになってて、もうそれを見て俺はなんてひどい話だろうと思いました。

こういうふうにそのパチンコとかギャンブルとか、何かがやめられないことを「中毒」って言うんです。その、わざわざ遠くから開いてるパチンコの店まで行って、朝から、店が開く前からパチンコの前に行って並んで、それでずっとやってるような人たちですね。もう、やめられない、やめることができない、そういうのをパチンコ中毒っています。他にも中毒っていろいろあって、例えばアルコール中毒とか。お酒がやめられない。このギャンブルもその中毒の人がやっぱりたくさんいるみたいですね。パチンコもちゃんとやれば、ちゃんとやるって言うのかな?その、やめられ、やめられなくなるまでやるんじゃなくて、ちょっとお金が余った時に、お金がもうなくなってもいい、負けてもいいって言うつもりで、その余ったお金でちょっとだけやって、もしそれで勝てたら、まあラッキーだったっていう、そのぐらいでね、やるんだったらいいと思うんですけど。でもね、そのやめられなくなるほどずっとやるって言うのはやっぱり良くないですよね。さっきも言ったけどパチンコの還元率って80%ですから、やめられないでずっとやってる人っていうのはやればやるほどお金が確実に減ってくわけですからね。その還元率ってどうやってやるか俺はわからないけど、パチンコのお店の人がけっこう自由に変えられるらしいんですよ。だいたい還元率何パーセントぐらいでお店を営業しようかなっていうふうに。だからお店の人が100%よりも上にしない限り絶対お金が減るってわかってるんだから、だからお金がない人はやめればいいんだけど、でもやめられないっていうのが中毒なんですよね。

ちなみに日本にはパチンコ以外にもギャンブルって、えー、けっこうたくさんあって、例えば競馬とか、あとは競輪とかもですね。競馬っていうのは馬です。馬のレース。あと競輪は、あの、馬じゃなくて、自転車のレース。あと多分これはどこの国にもあると思うんですけど宝くじっていうのももちろん日本にもあります。宝くじは多分みんな、みんなっていうか、あの、やったことがある人が1番多いギャンブルだと思うんですよね。ただ、日本の宝くじの還元率はすっごく低くて、何パーセントだっけな?確か40%ぐらいだったと思います。すごい低いんですよ。だからもし1万円買ったら、4000円ぐらいになっちゃう。なんか日本のその宝くじって、他の国と比べてもすっごい還元率の低いギャンブルらしいですね。だから俺はあまり日本の宝くじはすくな、好きじゃなくてほとんど買ったことがないんですけど、でも、あのー、宝くじって、他のギャンブルと比べて多分中毒になりにくいと思うんですよ。パチンコ中毒とか競馬中毒ってのは聞いたことあるんですけど、宝くじ中毒って聞いたことないんですよ。だから、まあ、あの安全なギャンブル、安全なっていう言い方が正しいかわかんないけど。だから還元率は、まあ、すっごい低いけど、でも中毒の人を作らない、ある意味いいギャンブルなのかもしれませんね。はい、じゃあそれがね、日本の、あの、パチンコとかのギャンブルの話でした。

はい、えーと、ちなみに個人的にパチンコは1回やって負けたのでもう好きじゃありません。あんなのなくなってもいいんじゃないかと思ってます。だって、あの、そのパチンコ中毒の人とかね、たくさんいるみたいですね。こんなこと言うとちょっとパチンコのお店の人に怒られそうなので、あまりよくないかもしれないですけど。でもそのパチンコ中毒になって、そしてもう生活がね、自分の生活も家族の生活もめちゃくちゃになっちゃう人とかもいるみたいなので、そういう人がね、あの、出なくなるような何か制度とかがあるといいですね。みなさんもギャンブルちょっと楽しむぐらいだったらいいですけど、はまりすぎないように気をつけてください。

さあ、それじゃあ今日はこの辺で終わりにしたいと思います。ちなみに今日の日本語のレベルはN2ぐらいなんですが、まあN2よりもちょっと難、あ、難しいじゃない、N2よりもちょっと簡単なぐらいですね。N3よりも難しい文法とか言葉とかはちょっと使ってますが、他はあまり難しくならないようにしました。あのリクエストをくれたステファンさんがだいたいそのぐらいっていうことなので、えーと、N3ぐらいの人もね注意して聞くと、だいたい分かると思うので、今日の話がちょっと難しかったなって思う人は何回も聞いてみてください。はい、じゃあ今日はここまでです。さようなら。

カテゴリー
episode

episode107「居酒屋(N3)」

最近全然居酒屋行ってない。

酒飲めるしおいしいごはんもあるし、楽しいところ。できれば月1ぐらいのペースで行きたい。

カテゴリー
episode

episode106「都道府県(N4)」

日本には都道府県が47個あって、その全部にそれぞれ特徴があります。実は俺も47のうち半分以上行ったことがありません。

カテゴリー
episode

episode105「日本語の覚え方〈日本語は難しい!?〉(N2)」

日本語って、日本人にとっては簡単なんです。当たり前ですけど。逆に、日本人にとってはヨーロッパの方の言語はすごく難しい。言語っていうのはそういうもんなんです。

カテゴリー
episode

episode104「うれしいニュース(N5-N1)」

やっと留学生が入ってこれることになりました。やっとです。

カテゴリー
episode

episode103「漢字を使う理由(N4)」

漢字って、難しいし不便だと思う外国人もいるかもしれませんが、慣れると実は便利なんです。

カテゴリー
episode061-070 Script

script 【episode069】

みなさんこんにちは。友です。これは日本語を勉強している人のためのPodcastです。教科書の日本語はおもしろくない。でもドラマや映画は難しすぎる!そんな人のために、日本語教師の友がちょうどいい日本語で話をします。テーマはリクエストもできます。リクエストがある人はメールとかSNSでメッセージをください。みなさんからのメッセージ待ってます。

さあ、今日は、えー、漬物について話をしたいと思います。漬物ってわかりますか。みんな。漬物っていうのは日本の食べ物。食べ物っていうか、料理と言うか…。まあ、野菜の食べ方のひとつなんですけど、どうやって食べるかというと、いろいろな野菜を塩とか、酢とか、あとは味噌とか、そういう調味料の中に入れておいて、そして味がついたら食べる、という食べ方。それが漬物です。この漬物っていうのは、本当にいろいろな野菜を漬物にするんですけど、ああ、まあ、野菜って言うかあの肉とか魚もね、漬物にすることがありますけどね。でも、スーパーとかに行って1番多いのはやっぱり野菜の漬物です。ちなみにこの漬物っていう食べ物は、日本語では漬物って言うんですけど、同じような料理は他の国にもたくさんあります。みなさんの国にもあるかもしれませんが、例えば韓国だとキムチとか。あとはピクルスは、あれはどこの国が最初だろう。アメリカとかイギリスかなあ。よくハンバーガーとかの中にピクルスが入ってますね。今日のテーマはツイッターでリクエストをもらいました。名前がね、ちょっと読むの難しいんですけど、ジーナローレドラモンドさんかな?外国語の名前ってほんと難しいですね。リクエストありがとうございました。

それじゃあですね、この漬物についてですがリクエストでは特に、あの、どんな料理といっしょに漬物をよく食べるのかっていうのを知りたいということでしたので、いくつかね、紹介したいと思います。ただ、まぁそうは言ってもあんまり、あの、これとこれがセットっていう組み合わせって、漬物では多くはないんですけどね。リクエストの中で漬物と料理のセットで、例えば寿司とガリとか、牛丼と紅生姜って書いてあったけど、だいたいそのぐらいです。俺が他に考えたのって言うと、カレーと福神漬け。福神漬けっていうのは、漬物の1つで、いろいろな野菜、7つぐらいね、野菜が中に入ってる漬物です。日本でカレーを食べるときは、この福神漬けっていう漬物といっしょに食べる人もけっこう多いです。あと、必ずセットっていうわけではないけど、定食とかあとはカツ丼とか、そういう日本のご飯のメニューだと、たくあんとか、あとはきゅうりの漬物とかをいっしょに食べることが多いですね。たくあんっていうのは大根の漬物のことです。あ、あとはおにぎりの中に入れる漬物といえば梅干しっていうのがあります。梅干しは梅っていう、あの、プラムみたいな果物って言うのかな、あれは。まあ果物かな。その食べ物を漬物にしたものですが、すごく酸っぱくてしょっぱい食べ物なので、始めてね、外国の人が食べるとびっくりするかもしれません。

さあ、それじゃあ、日本人はこの漬物っていうのを、今言ったみたいに必ずセットになってる料理っていうのもあるんですけど、そうじゃない時も多いです。じゃあどんな時に漬物を食べるのか。漬物はご飯のおかずの1つとして食べることが多いです。でも、ご飯のおかずなんだけど、漬物がメインのおかずになるっていうことはほとんどないと思います。だいたいね、野菜の漬物とかを、あの、ご飯を食べる時に一緒に食べるんですけど、でもその他に、もう少し大きいメインのおかずがあって、その横にちょっとだけ漬物が置いてあるって言うことがほとんどです。あとね、ご飯のおかずじゃなかったら、他の食べ方は俺の場合は酒を飲む時。どこか居酒屋とかに行って、お酒を飲むときはだいたい漬物を食べます。漬物ってそんなに多くはないんです。あのー、塩の味がすごく強いから、たくさん食べ過ぎると体に悪いですからね。だから、あんまり多くないから、他のいろんなおかずとかを食べて、お腹いっぱいじゃないけど、でもまあたくさん食べた。でもあと少しだけ何か食べたいっていう時とかに、あの、お漬物をね、よく食べます。俺の場合は。

たぶん日本人なら漬物を食べたことがないっていう人はいないんじゃないかなって思うんですけど、そのぐらい漬物ってたくさん日本で売られています。どこのスーパーに行っても絶対漬物があるし、今言ったみたいに俺がお酒を飲むところ居酒屋にも必ず漬物があるし、それに、塩で作る漬物っていうのは簡単なので、家でもできます。なのでね、あの、日本人は多分子供の時からいろんな漬物をたくさん食べてると思います。みなさんも日本の味、漬物の味を知りたかったら、自分で作ることができます。作り方はいろいろありますけどGoogleでね、あの、探すと簡単なレシピが出てきます。例えば、Googleで「塩 漬物 レシピ」って三つの言葉を入れて、それで探すと、いろんな作り方が出てきます。多分ね、その「塩 漬物 レシピ」って三つ言葉を入れて1番上に出てきたやつが一番簡単だと思います。いろんな野菜で作ることができますから、日本と同じ野菜がなくても、みなさんの国にある野菜、それで作ることができると思います。まあ、日本でよく作る漬物の野菜って、きゅうりとか、キャベツとか、あと人参とかね、そういうのだったら、あの、他のどの国でもけっこうあるんじゃないかなとは思いますけどね。ぜひこの漬物、みなさんも作って食べてみてください。ただね、塩味、塩をたくさん使うので食べ過ぎると体に悪いから、それは気をつけてください。食べ過ぎないでください・

はい、それじゃあ今日は日本の料理、漬物の紹介でした。そういえば俺もね、台湾に住んでた時、外国だからもちろん日本と同じ漬物って売ってないんですけど、でもやっぱり漬物が食べたくて、台湾に住んでる時は台湾の野菜で漬物を作ってました。日本人にとっては漬物は欠かせない食べ物の1つかもしれませんね。みなさんの国でも、その、みんながよく食べる食べ物とか、これがないと嫌だっていうものがたくさんあると思います。そういうものがあったら、ぜひね、教えてください。それじゃあ今日はこの辺で終わりにしたいと思います。他にもみなさんも何かリクエストとかあったら送ってください。みなさんからのメッセージ待ってます。それじゃあ、さようなら。

カテゴリー
episode001-010 Script

script 【episode004】

皆さん、こんにちは友です。これは日本語を勉強している人のためのPodcastです。教科書の勉強はおもしろくない。でもドラマや映画は難しすぎる!そんな人のために、日本語教師の友がちょうどいい日本語で話をします。

今日のテーマは趣味です自己紹介でもちょっと話したけど、俺の趣味は運動です。ボクシングとかマラソンが好きだから、時間があるとよく走りに行きます。実はその話をすると、結構いろんな人に「偉いね」と言われます。皆さんは運動が偉いと思いますか。確かに運動は疲れるし、体にもいいから医者とかにもよく運動しろと言われる人が多いですよね。でも俺が運動するのはいいことだからじゃありません。俺はいつも好きだから運動します。運動するのは気持ちがいいし、一週間ぐらい運動しないとストレスが溜まります。皆さんはよく運動しますか。全然運動をしない人も時々いますよね。確かにね、全然運動しない人がスポーツを始めると、最初はとても大変です。疲れるし、次の日は体も痛くなるし、始めたばかりの時は上手にできないから、あまり楽しくない時も多いですよね。でも慣れてくるとだんだん楽しくなります。最初できなかったことができるようになると、とても楽しいです。とても楽しくてそして体にもいい。いいことがたくさんありますね。これを聞いている人で運動しない人もしいたら、少しでもいいから運動始めてみませんか。きっと楽しいですよ。

さて、皆さん、俺の自己紹介覚えてますか。俺の趣味は運動だけじゃありません。本も好きです。音楽を聴きながら本を読むのが好きという話をしましたね。本を読むことを読書と言います。読書が好きな人は多いと思いますが、実は俺の読書は他の人とちょっと違うかもしれません。何が違うかと言うと、読書は好きだけど、小説を全然読みません。この話をするとみんな結構びっくりして「じゃあ何読むの」と言うんですけど、俺が読むのは小説じゃなくて、もっと役に立つ本です。役に立つっていうのは、例えば日本語の教え方の本とか、いろいろな学校の先生が研究したこととかが書いてある本。こんなことを言うと、仕事しかしない真面目な人だと思われそうですけど、そうじゃありませんよ。俺はこの仕事が好きだから日本語の本を読むのが楽しいんです。あと、それに、仕事の本、日本語の先生の本を読むけど、家にいる時は、休みの日だったらお酒を飲みながら読んでたりもするから、読む本はちょっと真面目かもしれないけど、読み方は全然真面目じゃありません。読書はね、あの、楽しくリラックスして読むのが大事ですからね。

あとは漫画も読みます。ゴールデンウィークとかの長い休みの時はよく漫画を借りに行きます。別のエピソードでもちょっと言ったけど、安い時は一冊50円ぐらいで借りることができるから、時間がある時は漫画を借りて朝から夜までずっと読んでいます。日本にはいろいろな漫画があって、子供が読む漫画だけじゃなくて大人が読む漫画もあります。時々怖い話とか、ちょっと難しい話もありますけど、でも、とてもおもしろいです。歴史の漫画とか、勉強の漫画もあります。本当におもしろい漫画は読み始めると、止まらなくなります。皆さんの中に漫画を読んだことがない人がいますか。とてもおもしろいですから、ぜひ読んでみてください。

俺の趣味は運動とか漫画ですけどでも、他にもいろいろな趣味がありますよね。楽器とか、旅行とか、写真が好きな人もいますね。他にもあまり有名じゃないけど、おもしろい趣味とか、誰もしたことがないような、珍しい趣味などもきっとありますね。皆さんはどんな趣味がありますかぜひ教えてください。

さて今日は趣味の話でした。どうでしたか。分かりましたか。皆さんの話もぜひ聞いてみたいです。Twitterやメールで、皆さんの趣味についていろいろ教えてください。また、次のエピソードで聞きたいテーマなどがあったら、そのリクエストもTwitterメールにお願いします。皆さんが楽しいと思えるPodcastにしたいので、ぜひいろいろな意見をください。あ、それと、それと、昨日からついにiTunesのPodcastで俺の話が聞けるようになりました。いやー、すごいですね。iTunesに友って書いてあります。ちょっと緊張しますけど、でもとても嬉しいです。このPodcastを聞いた人ぜひレビューも書いてください。皆さんの意見があればもっといろいろな楽しい話ができると思います。ぜひお願いします。それでは、今日の話はここまでです。次のエピソードも楽しみにしていてください。さようなら。

カテゴリー
episode001-010 Script

script 【episode003】

皆さん、こんにちは。友です。これは日本語を勉強している人のためのPodcastです。教科書の日本語は面白くない。でも映画やドラマは難しすぎる!そんな人のために日本語教師の友がちょうどいい日本語で話します。

今日のテーマは夢です。今日はN2とかN1、中級の上の方とか上級の人のためのちょっと難しい日本語で難しい言葉も多くなると思うので、頑張って聞いてください。じゃあテーマの夢についてだけど、みなさんは夢、見ますか。見ますかって言うか、あの、私はあんまり見ませんっていう人も時々いるけど、実は夢って誰でも見るみたいですね。みんな見るんだけど、あの、忘れちゃう。だから私は見てないっていう人も、実は見てるけど忘れてるだけの場合が多いみたいですね。

で、実は俺もあんまり、こう、たくさんはっきり覚えてるタイプではなくて、忘れてる時が多いんですけど、でもいい夢とか逆に悪い夢っていうのはあまり忘れないですよね。今週の月曜日なんかはすごい嫌な夢見たんです。どんな夢かって言うと、夢の中では木曜日だったんですよ。木曜日の夜。で、夢の中でも寝たんですよ。お布団に入って。んで、布団に入る時には「明日は金曜日だ、明日仕事1日頑張れば、明後日は土曜日。土曜日と日曜日で仕事が休みだ。よし頑張ろう!」って思って布団に入って、んで、朝起きたら、朝っていうのは本当の現実の朝ね、朝起きたら月曜日の朝ですよ。夢の中では金曜日だったのに、気付いたら月曜日になってたんですよ。もう一週間の始めから最悪の気分ですね。ついさっきまでは仕事終わったら休みって思ってたのに、起きた瞬間これから5連勤っていう。まあ、そんな、朝からちょっとがっかりする夢でしたね。まあこんな風に、嫌な夢があったら結構覚えてるもんなんですけど、嫌な夢って他にも怖い夢とかもありますよね。そう、嫌な夢って言うのでちょっと思い出したんですけど、昔は結構怖い夢でゾンビに、あのゾンビに追いかけられる夢なんかも時々見てたんです。で、まあそうすると、怖いじゃないですか。ゾンビだし。で、それでよく覚えてたんですよ。ただ、昔よく見てたゾンビの夢って、実は怖いから覚えてただけじゃなくて、忘れなかったのには他にも理由があるんです。それが何かって言うと、ゾンビに追いかけられる夢ってめっちゃくちゃ怖いじゃないですか。もう、普通ありえないから、すごい怖いんですけど、ただ、怖すぎて、現実味があまりにもなくて、夢の中で、途中で「あ、これ夢だ」って気付くんですよ。そんで夢だって気づいたら、もう、じゃあこれは夢なんだから何でも俺の思い通りにできるじゃんって思って、じゃあ怖いのは消してしまおう。

ゾンビは消して、あと楽しいことしよう。って言って、例えば、空飛んだりとかね。ゾンビに追いかけられてた怖い場所からちょっと、あの、ワープして、どっか楽しいところに行ったりとか、そういうことをするんですよ。こんな風に夢を自分でコントロールできる、夢の中でこれは夢だって気づくようなのを「明晰夢」って言うらしいんだけどね。んで、まあ、そのゾンビに追いかけられたら結構高い確率で夢だって気付くから、明晰夢になって、それで、あの、夢を自分でコントロールして、楽しいことをして、っていうことしてたから、だから怖い夢って結構覚えてるんです。

ただ最近はあんまり明晰夢見ないんですけどね。やっぱり今でもなんでか分かんないけどゾンビに追いかけられる夢はよく見るんですけど、別にバイオハザードとかそんな好きじゃなかったはずなんですけど、でも最近は追いかけられる夢見てもあんまり夢って気づかないんですよね。朝から最悪ですよね。ずっと怖いままで、朝起きたらめちゃくちゃ疲れてるんですよ。んで、最近はできないんだけど、この明晰夢を見ることができないんだけど、でも実は普段見る夢って訓練次第ではコントロールできるらしいですね。だから毎日こう、寝て、夢を見たらその夢を自分で自由に見たいように変えることができるんですよ。すごい楽しそうですよね。んで、この訓練っていうのがどんな訓練かって言うと、夢日記がいいらしいんですよ。夢日記って聞いたことあるかな。あの、枕元とかにノートとか何か書くものを、メモするもの置いといて、んで、朝起きたら夢を覚えてるうちにすぐにノートに書いとくんです。だから夢の、夢で見たことを日記に書く、それが夢日記。それでね、実は俺も明晰夢また見たいなと思って、昔ちょっとこの夢日記をつけてとことあるんです。なんか夢、夢コントロールできたら楽しそうじゃないですか。楽しそうじゃないですかっていうか、昔はよく見てたから楽しいんですよ。あの、よくやってたのは空を飛ぶこと。空を飛んだりとか、美味しいものなんかも食べ放題だし、一人で遊ぶのつまんなかったら可愛い女の子とかいくらでも友達になれるし。それで夢日記つけてたことがあったんですけど、でも怖い噂を聞いてやめちゃいました。

どんな噂かと言うと夢日記をつけてるとなんか現実と夢の境目が分かんなくなる、みたいな話です。なんかね、夢日記をつけてるとだんだん夢を忘れなくなるらしいんですよ。すごいはっきりと、もう、明瞭な夢を

見るようになって、だから夢のことはあまり忘れない。ただはっきりしすぎてて、夢の中でも意識がすごいはっきりしてるから、時々これが夢なのか、それとも現実なのかっていうのがわかんなくなることがあるらしいという噂。まぁ、もちろん、あの、俺も完全に信じてるわけじゃないですけどね。いや、嘘だろうなっていう気持ちはあるんだけど、でももし本当にそんなことになったらちょっと怖いなぁと思って。まあ、怖いし、なんか嫌ですよね。友達と約束したつもりで、でも実はそれは夢の中だったとかなったら、すごいけんかになるじゃないですか。お前約束したのになんで待ち合わせ場所に来なかったんだよ、とか言ったら、いや、そんな約束してねーよとか言われたりとかね。そんなわけで、あの、噂を完全に信じたわけじゃないけど、まあ、ちょっと怖いなぁと思ってやめちゃいました。

あとは明晰夢を見る訓練ってなんか、もう一個聞いたことあるのは、手のひらを見る癖をつけるということまあ別にこれは手のひらじゃなくてもいいらしいんですけど、普段起きてる時に何かあったら、もうちょっと気がついたらすぐに手のひらを見る。自分の手のひらですよ。自分の手のひらを見るって言うのを習慣にしとくと、夢の中でもその手のひらを見るって言うことをするらしいんですね。で、夢の中でそれをやるといつも現実で見てる手のひらとちょっと違うところなんかが出てくるらしいんですよ。そうすると手のひらを見た時に「あ、なんかいつもと違う、じゃ、これは現実じゃなくて今夢の中だ」って感じで気づくことができるらしい。だからこれはなんか訓練っていうか、あの、新しい習慣を作るだけだから、そんなに難しくないかもしれないけど、まあ、でもこんなやり方でね、明晰夢見ることはできるらしいですね。

はい、ってことで今日は夢の話。主に、あの、明晰夢の話が多かったですけどね。皆さんはどうですか。明晰夢、見たことありますか。もしかしたら自由に夢をコントロールできる人っているかもしれないですね。もし、あの、これを聞いてる人でそれができる人がいたら、ぜひやり方を教えてください。さっきのちょっと夢と現実わかんなくなるって言うのも怖いけど、でもやっぱり明晰夢って楽しいんですよね。夢の中とはいえ空を飛ぶのってめっちゃくちゃ気持ちいいですからね。このPodcastの説明の所にTwitterと、あとメールアドレス書いてありますから、ぜひぜひ明晰夢を見る、夢をコントロールするいい方法があったら皆さんも教えてください。それから、このポッドキャストの感想、ご意見なども随時お待ちしてます。何か話して欲しいテーマがあったらそれもTwitterやメールで教えてください。できるだけ皆さんが聞いてみたいテーマについて、皆さんが楽しいと思えるトピックについて話したいと思います。さあ、それじゃあ今日のお話はここまでです。皆さん勉強頑張って、今日の夜もいい夢見て下さい。さようなら。