カテゴリー
episode061-070 Script

script 【episode066】

皆さんこんにちは、友です。これは日本語を勉強している人のためのPodcastです。教科書の日本語は面白くない。でもドラマや映画は難しすぎる!そんな人のために日本語教師の友がちょうどいい日本語で話をします。テーマはリクエストもできます。リクエストがある人はメールとかSNSでメッセージをください。皆さんからのメッセージ待ってます。

さて、今日はですね、ちょっと、こう、思いつきでやってみたいなっていうことがありまして。何を思いついたかって言うとJLPTの解説をしたいなと思いました。なんでかって言うと、まあ、俺が一人で話しているのを聞くだけでも日本語の練習にはなると思うんですけど、やっぱりね、時々、あの、俺の普通の話し言葉だけじゃなくて、ちゃんと教科書みたいな勉強の日本語もあった方が皆さんの役に立つんじゃないかなと思って。それでね、とりあえず試しにやってみたいと思います。

じゃあですね、どんな問題の解説をするかっていうとインターネットでJLPTの公式問題集っていうのを見ることができるんですけど、それの答えの解説をしたいと思います。これ、誰でもインターネットが使えれば無料で見ることができるんですけど、あと本も売ってるのでね、その本を買っても同じ問題できるんですけど、ただ、この問題って、えー、答えの解説、説明がないんですよね。なので、あの、皆がね、この問題をやったけどでもどうしてその答えになるのかわかんないっていうところをなくすためにやってみようと思います。じゃあですね、今日はこのPodcastを聞いてくれてる人のリクエストで一番多いレベルはN3なのでN3の問題の説明をしたいと思います。じゃあ皆さんもこのJLPTのホームページから公式問題集の1の方を見てください。1のnさんの問題を見てください1の文字語彙、ボキャブラリーの問題からやりたいと思います。

一番の問題は答えが「しゅと」ですね。んで、この問題は漢字の読み方を音だけで覚えているとちょっとね、読み方が、あの、伸ばす音で難しいので間違えやすい問題かなと思います。一応他のやつも全部読むと、1は「しゅとう」、2が「しゅうと」、3が「しゅと」、そして4が「しゅうとう」ですね。答えは3の「しゅと」です。

じゃあ続いて2番。えーと2番の答えは「ちきゅう」ですね。この漢字の読み方は「ちきゅう」です。えーとね、この地球の「地」の漢字は「じ」と読む時もあります。「し」に点々で「じ」。例えば「地面」とかは読み方は「ち」じゃなくて「じ」です。この漢字ね、「ち」と「じ」の二つの読み方あるから気を付けてください。「きゅう」の漢字の読み方は「きゅ」っていう風に言わないので気をつけてくださいね。これは「きゅう」です。

じゃあその次。えーと今度はこの漢字、3番目は遅れている。「おくれて」って読むね。これは、あの、他のことば、間違えて覚えないように気をつけてくださいとしか言えないね。えーとね、「こわれて」とか「たおれて」「よごれて」、全部N3でよく見る言葉だと思いますが、この中だと「汚れる」って言う言葉はね、読み方がたくさんある漢字だから気をつけてください。汚れるの漢字はあと他にも「汚い」とか。あと音読みだと例えば、「汚れる」と大体同じ意味の言葉で「汚染」っていうのがあるんですけど汚染の「お」、汚れるの漢字は「汚い」とか「お」っていう読み方もあります。

じゃあ続いて4番。答えは、この漢字の読み方は「きょうりょく」。「きょうりょく」。3ですね。この問題の2番の選択肢、「どりょく」っていう言葉も覚えておいた方がいいですね。努力っていうのは何かを一生懸命頑張ることです。「協力」っていうのは何か一つのことを他の人と一緒にやるっていう意味です。

じゃあ続いて今度は5番の答えは「おうぼ」。これは1の「おうぼ」ですね。応募ってちょっと難しい言葉ですけど、申し込みとちょっと似てますね。どんな時に使うかっていうと、この奨学金みたいに申し込みをしたけど、でも必ずもらえるわけじゃない、他にも人がたくさんいたらもしかしたら自分はだめかもしれない。でもダメかもしれないけど、あの、申し込みをするっていう時に応募といいます。んで、えーと、これはね、他の読み方、「おうも」とか「おうぼう」「おうもう」っていう日本語ないので気をつけてください。バビブベボの音をマミムメモと聞き間違える人も時々いるので気をつけましょう。ちなみに応募の「ぼ」を使う言葉は他には「募集」とかもあるね。

じゃその次、6番。えーと今度は答えは「ぎもん」ですね。これは他の言葉はね、こういう日本語ないので答えの疑問っていう言葉だけ覚えておきましょう。何かを「わからない」って思うことが疑問です。

じゃあ続いて6番行きますね。あ、6番じゃないや、7番行きますね。えーと今度は、この、この漢字の読み方は「はっぴょう」ですね。えーと答えは2番で「はっぴょう」。この問題で気を付けるのは最初の漢字、発表の最初の漢字、この漢字は確かに「はつ」と読む時があります。「はつ」と「はっ」。この二つの読み方があるので気をつけましょう。「はつ」の読み方をする言葉は例えば「発売」とかあと「発明」とかですね。「は」とあと小さいつの読み方は発表の他にも「発車」とか「発見」っていう言葉があります。

はい、じゃあその次今度は8番。答えは「たんご」ですね。単語。単語っていうのは言葉一つです。単語の単っていう漢字は、これは一つっていう意味です。だから、あの、外国語の勉強する時に言葉の勉強すると思いますが、皆が勉強するその一つ一つの言葉を単語と言います。例えば「私の本」っていうのは「私」「の」「本」っていう三つの単語ですね。

はい、じゃあその次、今度は問題2の方ですね。えーと9番。「かいけつ」の漢字。解決の漢字は3番ですね。んで、他の漢字を見ると、まずは1番と2番の最初の「かい」、これは何か別のものに作り変えるっていう意味です。例えば「改造する」っていう言葉があります。改造の「かい」はこの1番と2番の「かい」で「ぞう」は作るっていう漢字です。それで「改造する」っていうのは今あるものをもっとよくなるように、ちょっと中を変えたりとか新しいものをつけたりとかして、今よりももっと良いものにするっていう意味です。んで、えーと、「けつ」の漢字、2番と4番の「けつ」の漢字はこれは「結ぶ」っていう漢字ですね。むすぶっていうのはあの例えば靴の紐です。靴が脱げないように紐を縛ることを結ぶって言うんですけど、あとは他にも終わりっていう意味もありますね。なので、えーと、N3では例えば「結論」とか「結果」っていう言葉でこの「けつ」っていう漢字を使います。

じゃあその次。えーと今度は「あんない」の漢字。案内の漢字は4番ですね。1番と3番の日本語はないんですが、2番はこれは「かない」って言う漢字だね。かない。最初の漢字はうちっていう感じですが家内っていうと自分の奥さんのことですね。

じゃあ続いて今度は11番。「けんこう」の漢字。健康の漢字は1番だね。んで2番と4番のけんの漢字はこれは「建てる」。建物を建てるの漢字だね。そして3番と4番の後ろの漢字は「こう」じゃなくて「こ」です。こ。何か物を入れておくところの漢字です。

はい続いて12番。「きおん」の漢字、気温は2番ですね。一番の後ろの漢字は、これは「しつ」って読みます。ちょっと難しい漢字ですけど「しつど」とかの言葉で使う漢字ですね。湿っていうのは、これ、水のことなんですけど、例えば今言った「湿度」っていうのは空気の中にどのくらい水が入っているかっていうのを表す言葉。それが湿度です。えーと3番の後ろの漢字はこれはお湯の「湯」だね。で最後の4番の後ろの漢字は「混ぜる」っていう感じですね。

はい、どんどん行きますよ。今度は13番。「いたい」の漢字は2番だね。えーと一番の漢字病気の「病」です。3番の漢字ね、ちょっと難しい漢字で、N3ではね、この漢字を使う言葉ってあんまり見ないんですけ、どこれも病気と大体同じ意味の漢字です。読み方「えき」って読みます。最後の漢字はこれは「しょう」っていう漢字ですね。読み方難しいと思いますが、あの、中の部分を見ると正月の「正」が書いてありますね。漢字って形が同じだったら読み方も大体同じになるので最後の漢字は「しょう」と読みます。N3だと「症状」とかで時々使う漢字ですね。

はい、じゃあその次、えーと14番ですね。「たいりょう」の漢字は3番です。「大」っていう漢字は時々「たい」と読みます。んで、えーとね、これ間違いやすいと思うんですけど1番の言葉、「おおい」っていう漢字、これ読み方は「た」です。カタカナのタと同じ形ですからね。んで、一番の漢字はこれは「たりょう」。「たいりょう」じゃなくて「たりょう」。たくさんっていう意味で大量とね、大体同じ意味の言葉です。でも漢字が違うので読み方も違います。

はい、じゃあここまでで、えーと問題2まで終わりなんですが、ちょっとね、問題345って全部やると結構長くなっちゃうので、今日はね、1回ここまでにして、続きは次のエピソードでやりたいと思います。今日の話はね、結構早いと思います、話し方が。でもあんまり難しい言葉は使ってないと思うので、ちょっとね、早いなあって思う人は途中で止めながら聞くといいと思います。次のエピソードもすぐ作るので、それまではこのエピソードを何回も聞いて、そしていろいろな新しい言葉を覚えてください。

それじゃあ今日はこれで終わりにしたいと思います。えー、皆さん頑張ってたくさん復習してください。それじゃあさようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です