カテゴリー
episode001-010 Script

script 【episode007】

皆さん今日は、友です。これは日本語を勉強している人のための Podcast です。教科書の日本語は面白くない。でも、ドラマや映画は難しすぎる!そんな人のために日本語教師の友がちょうどいい日本語で話をします。

今日は第7回、だんだん多くなってきましたね。今日はテーマのリクエストをもらいました。日本の生活や日本の地理についてです。ただ日本の生活とか地理について話をすると言っても、結構テーマの幅が広いから、一回で日本の生活とか地理について全部話をするのはちょっと難しいですね。なので今日は日本の生活の一部分について話そうかなと思います。でも日本の生活の一部分って言っても。それでもまだ幅が広すぎますね。なので、まあ今日は俺の好きなもの、食べ物とかお酒とか、人間が生きてくのにとても大切なものですからね。お酒は、酒は大切じゃないかもしれないけど、でも食べ物は大切なものだし、国によって、こう、よく食べるものとかが違いますし、食べる物の使い方、材料のね、利用の仕方っていうのも全然違いますから。

なので、今日は日本の生活の食べ物についてですが、ただね、食べ物について話をする前にちょっと教科書の勉強みたいで面白くないかもしれないけど、日本の地理、日本の形とか気候とかね。気候って分かりますか?あの、天気とちょっと違って、その国が1年全部で暑いかとか、寒いか、雨がよく降るか、降らないかとかね、そういうのが気候って言うんですけど、食べ物の話をするにはやっぱりその国の気候を知らないとね、いけませんからね。なので日本の形とか、あとは気候について少し話したいなと思います。でも俺も別に、あの、そういう地理とかね、気候とか、そういうのを勉強する専門とは全然違いますから、あまり難しい話はできないんですけどね。

じゃあ、まず、日本の形。形はどんな形かっていうと、まぁこれは地図を見たら分かりますよね。日本ってあんまり大きい国じゃないけど、長い国です。北から南まで結構長いんですよ。だから、まあこれはね、あの、知ってる人も多いと思いますけど、一番北にあるのは北海道。そして一番南にあるのが沖縄。北海道と沖縄では気候が全然違います。まあ知ってますよね。北海道ってとても寒いです。逆に沖縄はとても暖かいんですよ。寒いって言っても一年中寒いわけじゃないですけどね。実は俺も北海道と沖縄どっちも行ったことがないから詳しくわかるわけじゃないんですけど、北海道出身の人に話を聞くとやっぱり北海道はそんなに暑くないと。日本は7月とか8月が1番暑いんですけど、その7月とか8月でもほとんど半袖を着ないって言ってましたね。半袖っていうのは腕のところが短い服です。わかるかな。

えーと、長いのは長袖。短いのは半袖。で、暑い時はね、もちろんみんな半袖の服を着ると思うんですけど、あの、その北海道の友達は半袖を着るのは1年の中で一週間ぐらい言ってたかな?あとは涼しいっていうか、半袖だとちょっと寒い時もあるから、長袖の時が多いって言ってましたね。で、北海道はもちろん寒い。あの、北にあるところだから冬は雪がたくさん降りますしね。逆に沖縄の、実は沖縄の知り合いは全然いなくて詳しい話は全然わかんないんですけど、やっぱり暑いみたいですね。もちろん沖縄にも冬はあるし、冬は気温も結構下がるみたいですけど、でも雪は全然降りませんね。沖縄で生まれた人が東京とかちょっと北の方に来て雪を初めて見て感動したっていう人も結構多いみたいです。

で、そんな風に気候が同じ国なんだけど全然場所によって違うから、そうすると生活の仕方も変わりますね。で、日本はその縦に長いっていうのも特徴の1つなんですけど、あとは山が多いっていうのも特徴の1つです。結構ね、あの、日本の真ん中って山が多くて、例えばね、あの、東北地方とか、あっちの方は高い山がすごく多くて、人が住むことができる場所って意外と少ないみたいなんですよ。だから広そうに見えても、山がたくさんあって山の中に住むのってちょっと大変ですからね。だから山が多いから実際に住める場所っていうのは、あも、すごい少ないち。んで、山があると作れる物っていうのも変わってきますね。例えば米を作るのは山では無理ですね。もっとこう、平らなところ、山みたいに上に登ったり下がったりとかしないところですね。ずーっとまっすぐな所、そういうのを「たいら」っていうんですけど、たいらなところじゃないと米を作ることができないですよね。逆に、ちょっと、こう、たいらじゃなくて、少し山になってるほうが作りやすいものとかもありますし、そういうので、作るものが変わる。そうすると食べるものも変わりますね。で、あと、もちろん、あの、北のほうと南の方とでは気候も違いますから。北海道だけじゃなくて東北。東北って分かりますか。東と北で、東北。あの、地図で見たら右上の方です。東北ではよく作るものはやっぱり米ですね。東北とか、あとは新潟とかね。新潟もまあ東北に近いところですけど、その辺りでは米をよく作ります。

んで、米を作ると、さあ、ここからちょっとね、日本のその食べ物の生活、食べ物の生活を食生活っていますけど、日本の食生活の話に入りますが、東北で米をたくさん作る生活をすると、まず飲み物でお酒を作ることができますね。日本の酒、日本酒。日本酒は米から作るから東北には美味しい日本酒が沢山あるんですよ。あの、日本に旅行に来て東京とか大阪とか有名なところはもう飽きた、たくさん行った、だからちょっと違うところに行きたいっていう人はぜひぜひ東北に行って美味しいお酒を飲んでみてください。んで、東北の方ではそういうね、お米をたくさん作るので、米を使ったお酒もあるし、あともちろん日本の米って料理しないでそのまま食べてもおいしいんですけどね。慣れるまではちょっとあんまり美味しくないっていう人もいるみたいなんですけど、慣れると日本のお米ってめちゃくちゃ美味しいですから。日本の米でも安い米と高い米と色々あるんですけど、ちょっとね、いい米とかをしばらく食べていると、そのあとで安い米食べたらまずくてね、食べらんないと思いますよ。

んで、東北の方ではその米が多い、じゃあ他のところではどうかって言うと、あの、もちろん日本ってどこでもお米を作りますけどね、ただ、その場所で一番作りやすい物っていうのはやっぱり場所によって変わるので、米だけじゃなくっていろんなものを作ってますね。有名なのは、例えば同じ飲み物だったら静岡とか。飲み物って言っても静岡で有名なのはお酒じゃなくてお茶なんですけどね。静岡県っていうところではお茶をたくさん作っています。静岡のお茶っていうのがとっても有名で、日本のね、色々な所で売られていますね。なのでねえ、日本のお茶、緑茶ですね。緑茶って多分色々な国で飲まれてると思うんですけど、美味しい緑茶が飲みたかったら是非静岡に行ってみてください。まあ行ってみてくださいとか言って、俺も静岡行ったことないんですけどね。あの、実はあんまりね、旅行とか好きじゃなくて、行ったことがある場所って少ないんですよ。すいませんね、あの、知らない所の話ばっかりで。ただ、あの静岡でお茶が有名というのは本当ですからね。ぜひぜひ静岡のお茶飲んでみてくださいね。

あとは飲み物じゃなくて食べ物で言うと静岡の近くで山梨県っていうところがありますね。山梨って静岡と東京の真ん中ぐらいですね。そこで有名なのは、今度はお茶じゃなくて果物です。特にね、ぶどうとか桃とかね、そういうのが有名で、山梨のぶどうで作ったワイン。あ、またお酒の話になっちゃった。ワインっていうのがすごく有名なんです。ワインだけじゃないよ。もちろんね、ワインだけじゃなくて、ぶどうそのもの。ぶどうもとても有名です。だから果物が好きな人は山梨に行ってみると色々な美味しい果物が食べられていいと思います。んで、ちょっと日本全国のね美味しいものをどんどんどんどん紹介していくと時間が足りなくなりますが、他にもまだまだ色んな所で美味しい物ってあります。果物だけじゃなくて野菜が有名な所もあるし、あとは果物とか野菜とかの植物だけじゃなくて、牛肉とかね。ちょっと牛肉を食べない国の人にはあんまりね、関係ない話かもしれませんけど、美味しい牛肉を売っている地域っていうのもたくさんあります。

さあ、そんな事でちょっとこう日本の地理とか気候とかから食べ物の話になりましたが、ただね、日本人ももちろん毎日毎日米をそのまま食べて、毎日たくさんお茶飲んで、んで毎日ぶどう食べてるって言うわけじゃないんで、だから何が言いたかったかっていうと、日本は縦に長いから気候が地域によって全然違って、んで地域によって作るものも違うから地域によって食生活もちょっとずつ変わるっていうことですね。んで、その地域によって違う食べ物、それぞれの地域の食生活っていうのはもちろん俺も知りません。ごめんなさいね、あの、日本人ですけど、知らないことって結構たくさんあるんです。まあ、なんでかって言うと、あの、まあ、日本ってね、そんなに大きい国じゃないですけど、都道府県っていうのがたくさんありますから。そのいろんな都道府県があって、その都道府県それぞれにその地域の文化みたいなものがあるから、そこに住んでいる人じゃないとやっぱりわかんないんですよ。だから俺が知ってる文化ってすごく少ないんですけど、ただこれは日本のどこに行っても絶対食べるみたいなものはあります。

じゃあね、あの、この辺からほんとリクエストをもらった日本の生活についてだと思うんですけど、今日はね、その中の食生活。皆さんがもしね、日本に旅行に来て、そして何かを体験したいって思ったらお勧めのものがあります。もう日本人なら絶対に食べるもの、何かって言うとコンビニのおにぎりです。あの、ごめんなさいね。また有名な日本の伝統的な寿司とか天ぷらとかそういう料理じゃないんですけど、あの、正直日本人だからって毎日毎日寿司や天ぷら食べるわけじゃないです。日本にちょっと住んだことがある人は分かると思うけど、やっぱり日本人も寿司はよく食べますよ。回転寿司って言って、寿司が回ってくる寿司屋があるんですけど、そういうところはあんまり高くないからよく行くことができます。ただ毎日はもちろん食べません。じゃ、一週間に1回食べるのかって言うとそんなに食べません。じゃあどのぐらい食べるの?えーとね、俺は1ヶ月に1回ぐらいですかね。寿司。あとは天ぷらなんかも、天ぷらどのくらい食べるかな。えーとね、俺の家族、俺の家族って言うか俺の母親かな。母親は天ぷらが好きだったので、家にいるとき、実家にいる時は、実家って自分が生まれた家ね、その実家にいる時は母親がね、よく天ぷらを作ってたので、多分1週間か2週間に1回ぐらいは天ぷらを食べていましたが、今実家を出て自分で料理をしていると、俺もね、天ぷら作れますよ。作れますけど、ただ結構めんどくさい。あとは天ぷらって油をたくさん使う料理ですからね。食べ過ぎると体にも良くないですから。だから、あの、天ぷらも寿司もそんなにたくさんは食べない。んじゃ何食べてんのかっていうと、俺はまだ料理をするからそんなにたくさん食べないんですけど、料理をしない人はコンビニのご飯をよく食べます。もう、コンビニがある国の人ってどこでも結構そうじゃないのかな。コンビニにね、たくさんお弁当とかパンとかカップラーメンとか売ってるんですよ。んで、あの、そのコンビニの中で、多分ね、一番よく食べられてるんじゃないかなと思うんですけど、あの、日本人がすごくよく食べてるもの。それがおにぎりです。コンビニのおにぎり。

おにぎりは多分みんな知ってますよね。ご飯を丸とか三角の形にして、中にはいろいろなものが入ってて、簡単に作れて簡単に食べられる手軽な料理ですけど、コンビニのおにぎりってすごい安いし美味しいんですよ。んで、外国から旅行に来る人に是非食べていただきたいのが、シーチキンおにぎりです。あの、別に俺コンビニのね、お店の人じゃないんだけどね。ただ日本のコンビニのシーチキンのおにぎりは絶対食べてほしい。たぶんどこのコンビニでも一番人気があるのがシーチキンおにぎりだと思うんですよ。俺、他の国でも日本語教えてたことがあるんですけど、そこで教えてる時もこれはめちゃくちゃ勧めてました。日本に行ったら絶対コンビニのおにぎり食べてみなって。めちゃくちゃ美味しいから。そして日本人がよく食べてるものだから、日本人と同じ生活がしたかったらまずコンビニのおにぎりを食べてみろっていう風に話してます。

結構ね、あの、旅行に行って色々な有名な観光地を見るって言うのもいいんですけど、観光地って日本人はそんなにいかないですよね、毎日の生活で。当たり前ですけど。毎日の生活でいく所ってコンビニとかスーパーとか駅とかそういうところですよね。なので日本の生活を知りたかったら、やっぱり観光地もいいけど、日本人が毎日行く場所に行くっていうのが一番だと思うんですよ。それに、これはね、俺も外国に行った時にするのが好きなんですけど、その国の大きいスーパー。大きいスーパーに行って色々見るって言うこと。これ結構楽しいんですよね。その国の人がどんなものを食べていて、どんなものを使っているかってのがよく分かるから。自分の国と全然違って面白いんですよ。あの、野菜ひとつとってもね、例えば、あの、台湾のスーパーに行くと日本人みんなびっくりすると思うんですけど、めちゃくちゃでっかいきゅうりとか、逆にめちゃくちゃ小さい白菜とかがあるんですよ。野菜ってね、いろいろ種類がありますからね。

はい、そんなわけで、日本の食生活についてですが、あー、どうしよう、最初に色々な話をしたからあんまり食生活の話できませんでしたね。おにぎりの話ですね。まあでもコンビニのおにぎりって日本人は絶対食べたことがあるものだから、皆さんも是非行ってくださいね。これは何度でも言いますけど、めちゃくちゃお勧めですよ。んで、えーと、あの、せっかくリクエストをもらったのにおにぎりの話しかしないっていうのもちょっと寂しいので、もうちょっとお話をしたいと思いますが、今日はそろそろ時間ですからこれで終わりますが、次はもう少し日本の生活について話をしたいと思います。ちょっと難しい言葉もありましたが、今日の話はどうでしたか。分かりましたか。難しい言葉とか、あとは話のわかりにくいところなどがあったらぜひぜひメッセージとかね、メールとか送ってください。もう少し詳しく説明したりとか、分かりやすい言葉で話したりもできますので、皆さんの色々な意見をお聞かせください。Podcast の説明のところに俺のTwitter、そしてメールアドレスがのっています。皆さんのご意見、ご質問などはそちらの方によろしくお願いします。では次回は日本の生活について Part 2ということで話をしたいと思います。次のエピソードもぜひぜひ聞いてください。それじゃあ、さようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です